コースと天候はビターだった第3回スイーツマラソンinルスツ
先週(6/19)、北海道のルスツリゾートで行われたスイーツマラソンに参加してきました。
なんと16年ぶりの北海道、しかも飛行機でのランディングは初めてです
千歳空港からルスツリゾート行きのバスに乗ると、何と乗客は1人・・・
普通の観光バスなんです。で、1人・・・もったいなさ過ぎて申し訳ない気持ちになりました。
で、車窓はまたこんな感じ・・・いつもだいたいどんより曇って小雨が降ってます。
←正面は羊蹄山(まだ雪があります)
でもときどき晴れ間が見えて、ちょうど大きな虹が見えました ハワイで見たのよりデカかったです。
ホテルに着いたのが19:30頃、前日エントリーには間に合わないので、当日エントリーすることにしてその辺を散歩しました。
←スタート&ゴールの場所
今回はスイーツマラソンなので、いつもは花を付けますが今回は、大好きなドーナツにしました。
←これ
走る練習もせずにこういうの作るのだけはせっせとやる私 また出発前夜は夜なべです
翌朝、7:30から受付とあったので、朝食前の7:40頃受付けに行くと、「ハーフはまだです。」と。
確かにハーフのスタートは12:00だからまだまだ時間はあるけど、だったら受付時間ももうすこし後に設定してくれてたらよかったのに・・・と喉まで言葉が出かけたけど、明らかにまだ準備できてない感じだったので、「そうですか。」とそのまま先に朝食へ。
レストランがあるタワーに向かうモノレールで、旭川から一人で来ていたTちゃんと知り合って一緒に食べることに。
Tちゃんは10kmBに出るので、10:45のスタート。お互いかなり時間に余裕があります。
他の大会と違ってかなりのんびりムードです
←向こうの方で人が走ってます
こうして見ると大した坂に見えませんが、時々歩いている人がいて、「なんであんな平坦なところを歩いてるの?」と思ったけど、そんなのは走って1周目に理解できたのでした。
10kmBを応援していると、目の前にSTEPの編集長さんが見えたので思わず声をかけました。急な上りで無理するとあのゆるい上りも走れなくなるんだといいアドバイスを頂きました。
で、いよいよハーフのスタート。よっすぃ~がスタートの合図をしてくれました。
←よっすぃ~手を振ってくれてるのにボケボケ
もうすこし早い時間のスタートだったらもっと気持ちよく走れたと思うのですが、この日の最高気温は25度、走るには暑い気温とスキー場を走るアップダウンの周回コース。かなりキツかったです
←ゆるい上りが続くところ(ここが意外とキツイ)
←馬もいて、景色はのどかです
←エイドのスイーツ達
ぶっちゃけこれだけ暑いと、ケーキよりもやっぱり塩トマトやオレンジが欲しくなりますね・・・
←完走のおやつ
走った後はお風呂に入って、ビール・・・といきたいところでしたが、この後札幌で、これまた16年ぶりの友人との約束があったので、ぐっとこらえて↓こいつでガマン
←おいしかった~
10kmが終わってもずっとゴール近くで応援してくれてたTちゃんに行き違いで会えなかったのは残念でした
←参加賞(他に食べちゃったものもあります
)
私にとっては珍しくいい天気過ぎる大会でした。ずっとゆるーい感じで練習会と大会の間くらいの雰囲気がよかったです。
でもコースはなかなかハード、ラスト3周きつい上りは歩いたのに、帰ってからは山に行った後のような筋肉痛がやってきました。
やっぱり山練習してないとダメですね
↑ブログのランキングに参加しています。↑
ポチっと応援ありがとうございます。
« RUN&温泉シリーズ!?~地元編~ | トップページ | トワイライトラン »
「大会レポ」カテゴリの記事
- ディズニーランド・ハーフマラソン2015レポート~その3~(2015.11.24)
- ディズニーランド・ハーフマラソン2015レポート~その2~(2015.10.12)
- ディズニーランド・ハーフマラソン2015レポート~その1~(2015.10.10)
- 第30回白井梨マラソン(2015.10.06)
- ウォルト・ディズニー・ワールド・マラソン2015 レポート~その8~(2015.05.06)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1254597/40550383
この記事へのトラックバック一覧です: コースと天候はビターだった第3回スイーツマラソンinルスツ:
お久しぶり
昨日たまたまスイーツを走って優勝した人と呑みました。
いいとこ行ってますね。
私は来月、釧路湿原Mに行ってきます。
のんびり観光してくるつもりです
ではまた
投稿: | 2011年6月27日 (月) 15時13分